【ビジネス】なぜか部下とのコミュニケーションに悩んでしまうあなたへ

こんばんは良い習慣の奴隷となるサポートをする行動習慣化プロコーチの社領です。今回は仕事における『部下とのコミュニケーション』について気持ちが楽になる秘訣を説明します。
私もかつて、スタッフに気を遣い、自分と一緒にいることによるメリットを持ってもらうことや相手を必要以上に意識して行動しました。やればやるほど空回りをしてうまくコミュニケーションが取れない状態でした。
この要因の一つは、
自分がつまらない人間だという思い込み
相手に良く見られたいという気持ちから必要以上に気を遣ったり、自分に無理をして必死に話しかけたりしました。こうした行動の背景には自分がつまらない人間なので必死に取り繕わないといけないと思い込みがあります。
かなり極端なことを言いましたが、過去に周りから馬鹿にされたり、傷つけらた人は無意識に無理をして自分を大きくみせようとして結果余計に苦手意識を強くしてしまいます。
ではどのようにすればいいのか?
自分がつまらない人間だと思い込んでいることを受け容れるます。無理をして、自分を良くみせたいと行動をしているとふと鏡にうつる自分が非常に疲れた表情になっていることに気付きます。
そのとき、自分に『自分はつまらない人間だと思いこんでいるんだね』と受け容れて下さい。
そこから『自分は本当つまらない人間なのか?』『いや、決してつまらない人間ではない』と声に出して鏡に写る自分に言って下さい。初めは、辛くてできないかもしれません。何度か行っているうちに気持ちが軽くなることを身体全体で感じます。
次に、『自分を飾る必要はない』『私は私でこれが私』と再び自分に声をかけます。それからは、ごく自然体に部下の前で振る舞い、自分で楽しみながら行動して下さい。
実はその自然な姿がコミュニケーションを盛り上げる
あなたが自然な対応をすることで相手も心がラクになります。お互いに気を遣わなくなるため、ぎこちなさが消え、会話もスムーズになります。
何もかもうまくやろうとして自分を作るよりも自然に振る舞い、自分をもっと大切にして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーチングに興味のある方は、無料で体験等も行っていますので以下のフォームに記入し、メッセージを下さい。
http://www.shary-dream.com/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF
その他にも毎週月曜日の朝に新宿にて週単位のミッション朝活も実施しています。
初めての方も歓迎! 週単位で『ミッション』を決め、『行動』し、共に『成長』する会
このようなイベントも実施しますので興味のある方は是非お越し下さい。